すけさん訪問看護ステーション -株式会社すけさん- 事業者番号 1365490273

西東京市東伏見駅から徒歩5分にある訪問看護ステーション

自転車のメンテナンス、できていますか?

自転車のメンテナンス、できていますか?

訪問看護師が体験した出張修理のススメ

西東京市の皆さん、こんにちは!訪問看護ステーションです。

今日は、私たちの日常生活に欠かせない自転車のメンテナンスについて、先日私たちが実際に体験した出張修理サービス「チャリペアーズ」さんのご紹介を交えながらお話ししたいと思います。


「あれ? 後ろタイヤがパンクしてる!」

先日、訪問に出かけようとしたところ、自転車の後ろタイヤが完全にパンクしていることに気づきました。すぐに修理が必要でしたが、なかなか自転車屋さんに行く時間が取れないのが現状です。

そこで利用したのが、自転車出張修理のチャリペアーズさん。インターネットで検索して、すぐに駆けつけてくれるとのことでお願いしました。


プロの技に感動!丁寧な説明とサービス

チャリペアーズさんに来ていただき、後ろタイヤの交換をお願いしました。費用は8,500円でした。

作業中、私たちの自転車の状態を丁寧に見てくださり、ブレーキのシューがかなり減っていることを教えてくださいました。以前、一度調整した痕跡があることから、摩耗が進んでいるとのこと。雨の日は特にブレーキシューが減りやすいそうです。

また、チェーンのメンテナンスも無料でしてくださいました!普段なかなか自分ではできない自転車の掃除までしていただき、本当に丁寧な対応に感動しました。


自転車の異音、放っていませんか?

チャリペアーズの方のお話で印象的だったのが、「異音の有無が大事」という言葉です。自転車からいつもと違う音が聞こえたら、それはトラブルのサインかもしれません。音の種類や場所で、どの部分に問題があるのかプロにはわかるそうです。プロの方は聴診器のようなもので音を聞き分けたりもするそうです。


チェーンの油切れ、大丈夫?

もう一つ教えていただいたのは、チェーンの油の大切さです。チェーンが錆びないように、防錆・潤滑剤を使うのが良いとのこと。油分が多すぎるとホコリが付着しやすくなり、モーターに負荷がかかったり故障の原因になったりすることもあるそうです。適切なメンテナンスが大切ですね。


日頃の点検でトラブル予防を

今回の修理を通して、日頃からの点検がいかに大切かを改めて実感しました。ブレーキパッドの減り、チェーンの錆、そして空気圧のチェック。これらをこまめに行うことで、突然のトラブルを減らすことができます。特に夏は自転車に乗る機会が増えるので、点検の習慣をつける良い機会かもしれません。

私たち訪問看護師も、日々の移動で自転車をよく利用します。皆さんも、大切な自転車を長く安全に乗るために、定期的な点検と必要に応じたメンテナンスを心がけてみてくださいね。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です